あけぼの薬局湖畔店
- かかりつけ薬剤師の算定率が高い
当薬局では、毎月のかかりつけ薬剤師指導料の算定回数が、100回以上の実績があります。
薬の一元管理だけでなく、健康相談など、様々なことを気軽に相談できる関係性を築いています。 - 腎機能の評価の実績が多い
門前のクリニックの看護師や患者さんから、内服している薬と腎機能との飲み合わせの相談を受けることがあります。
身長と体重、クレアチニンの値から、個別GFRを算出し、その個別GFRをもとに腎機能別ガイドブックで調べ、薬を減薬もしくは薬剤の変更を医師に報告しております。 - インシデント報告の徹底
当薬局では医療安全対策の一環として、昼休みに入る前のミーティング時に、当日発生したインシデトの内容を読み上げ、スタッフ全員で共有しております。 - 地域貢献が高い
当薬局の常勤薬剤師は、3名とも学校薬剤師になっており、地域貢献の意識が高い。
また、新型コロナウイルスのワクチン接種のボランティアや、看護学院の講師として地域医療に積極的に貢献しております。
営業時間
定休日 日・祝
| 月 | 9:00 〜 19:00 |
| 火 | 9:00 〜 19:00 |
| 水 | 9:00 〜 19:00 |
| 木 | 9:00 〜 19:00 |
| 金 | 9:00 〜 19:00 |
| 土 | 9:00 〜 13:00 |
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 9:00 | 19:00 | 9:00 | 19:00 | 9:00 | 19:00 | 9:00 | 19:00 | 9:00 | 19:00 | 9:00 | 13:00 |
LINEで友だちになると、処方箋を送信したり、オンライン服薬指導を受けることができます!
| 所在地 | 茨城県下妻市下木戸534-4 |
| TEL | 0296-30-6565 |
| FAX | 0296-30-6566 |
患者さまへ
| 当薬局は全国の医療機関の処方箋を受け付けております |
| 当薬局はすべての患者さまへ明細書を発行しております |
| 当薬局ではジェネリック医薬品を積極的に調剤しております |
| 当薬局では療養の給付の対象外となる容器について、1個につき55円(税込)のご負担をお願いしております |
| 調剤報酬点数表はこちら |
| 長期収載品の選定療養について |
| 介護保険サービスの提供について |
公費負担医療の指定
| 生活保護 | 〇 |
| 結核医療 | 〇 |
| 自立支援(精神通院) | 〇 |
| 自立支援(更生・育成) | 〇 |
| 原爆医療 | 〇 |
| 特定疾患 | 〇 |
| 小児慢性特定疾病 | 〇 |
| 難病医療 | 〇 |
| 労災 | 〇 |
施設基準の届出状況
| 調剤基本料 | 1 |
| 地域支援体制加算 | 2 |
| 連携強化加算 | 〇 |
| 後発医薬品調剤体制加算 | 3 |
| 医療DX推進体制整備加算 | 〇 |
| かかりつけ薬剤師指導料 | 〇 |
| 無菌製剤処理加算 | 〇 |
| 在宅薬学総合体制加算 | 2 |
| 在宅患者訪問薬剤管理指導料 | 〇 |
| 在宅患者医療用麻薬持続注射療法加算 | 〇 |
| 在宅中心静脈栄養法加算 | 〇 |
外来対応に係る体制
| 開局時間 | 上記のとおり |
| 開局時間外の緊急時対応の可否 | 対応可 |
| 緊急対応時の連絡先 | 0296-30-6565 |
| 夜間・休日調剤当番(輪番)等への参加の有無 | 有 |
| 具体的な夜間・休日対応状況 | 下妻市休日在宅当番医が砂沼湖畔クリニックの場合は開局(9:30~16:00) |
在宅対応に係る体制
| 在宅患者に対応可能な時間帯 | 上記のとおり |
| 在宅対応時間に関する備考 | 上記以外でもご相談により対応可 |
| 在宅患者の時間外の緊急対応の可否 | 対応可 |
| 医療用麻薬(注射剤含む)の取り扱いの有無 | 有 |
| 医療材料・衛生材料の取り扱いの有無 | 有 |
| 高度管理医療機器の取り扱いの有無 | 有 |
| 無菌製剤処理の取り扱いの有無 | 有 |
| 中心静脈栄養の取り扱いの有無 | 有 |
| 医療用麻薬の持続注射療法の取り扱いの有無 | 有 |
| 小児在宅の対応の有無 | 有 |
その他の薬局情報
| 第二種協定指定医療機関の指定の有無 | 有 |
| オンライン服薬指導の実施可否 | 可 |
| 48薬効群の要指導医薬品・一般用医薬品の販売品目数 | 53品目 |
| 新型コロナウイルス抗原定性検査キットの取り扱いの有無 | 有 |
| 緊急避妊薬の取り扱いの有無 | 有 |
| オンライン診療に伴う緊急避妊薬の調剤体制の有無 | 有 |
書面掲示事項
医療DX推進の体制に関する事項
当薬局は、質の高い医療を提供するための十分な情報を取得・活用して調剤を行なっております。
- オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報、薬剤情報等を活用して調剤および服薬指導を実施しております。
- マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
- 電子処方箋の受付も行っております。














